2013年03月16日
ステアーSG☆制作①
皆さん、こんにちは☆ジョーでございます。
花粉症がスゴイ!
ものすご~くツライ!!
火曜日は休日でしたが
外に出たくありません。゚ヾ(´A`)ノ゚。
ってことで、休日に家の中でホッコリとカスタムです♪♪
先日購入したCA870 チャージャーを
ステアー化したいと思います☆
まずは
①ストック分解

下に引っ張るとスポッ!っと取れます。
②ステアーのフレーム加工

色々と考えながらフレームを加工しました。
最初ステアーのフレーム全体をそのまま使おうとしましたが
固定方法&加工が結構大変なのが判明><;
ってことで、
ストックとグリップに分けて使うことに決定しました☆
そしてストックが完成♪♪

ストックパイプが入る様に加工。
これがまた大変><w
内部を削ったり切ったりと(;´Д`A ```
CA870に取り付けると・・・・・・

いいカンジ~♪♪ヽ(゚▽、゚)ノガハハハ
③固定する
固定はマガジンを利用します♪

分解して上部にネジを固定。
マガジンを挿入☆

マガジンを入れると

ストックパイプの丸穴に
ネジが入ることにより固定可能♪♪
我ながらこのアイデア☆
すんばらしぃ~( ´,_ゝ`)グフフフフ
もちろ~ん!

伸縮可能!!!
ショートマガジンを装着すると

ブルパップショットガン!!っぽいですねw
さて、残すはグリップ・・・・・

コイツをどう料理するか今から楽しみであります(´≝◞⊖◟≝`)b
花粉症がスゴイ!
ものすご~くツライ!!
火曜日は休日でしたが
外に出たくありません。゚ヾ(´A`)ノ゚。
ってことで、休日に家の中でホッコリとカスタムです♪♪
先日購入したCA870 チャージャーを
ステアー化したいと思います☆
まずは
①ストック分解

下に引っ張るとスポッ!っと取れます。
②ステアーのフレーム加工

色々と考えながらフレームを加工しました。
最初ステアーのフレーム全体をそのまま使おうとしましたが
固定方法&加工が結構大変なのが判明><;
ってことで、
ストックとグリップに分けて使うことに決定しました☆
そしてストックが完成♪♪

ストックパイプが入る様に加工。
これがまた大変><w
内部を削ったり切ったりと(;´Д`A ```
CA870に取り付けると・・・・・・

いいカンジ~♪♪ヽ(゚▽、゚)ノガハハハ
③固定する
固定はマガジンを利用します♪

分解して上部にネジを固定。
マガジンを挿入☆

マガジンを入れると

ストックパイプの丸穴に
ネジが入ることにより固定可能♪♪
我ながらこのアイデア☆
すんばらしぃ~( ´,_ゝ`)グフフフフ
もちろ~ん!

伸縮可能!!!
ショートマガジンを装着すると

ブルパップショットガン!!っぽいですねw
さて、残すはグリップ・・・・・

コイツをどう料理するか今から楽しみであります(´≝◞⊖◟≝`)b